昨日は1周年目の結婚記念日。
この一年早過ぎたなぁ。
こんな走ってばっかの変態野郎なのにいつも嫌な顔一つせずに受け入れてくれて本当にありがとう。
***
少し時は遡りまして、3連休最終日である成人の日は、前日のハイテクハーフとのセット練としてロングジョグをしました。

元々ロングをやる予定ではいたものの、1人だと開始時間が遅くなり、せっかくの3連休最終日がグダグダで終わってしまう。
ふとtakawonさんなら絶対ロングジョグするだろうなと思ったのでLINEをしたら即レスw

朝が究極的に苦手なので、朝ランなんて高尚なものは年にレース以外では数回しかしない自分が6:30に集合して走りましょうと打診。

距離もペースも何も決めてなかったお伝えしてなかったので、ウェアやシューズについて随分と悩ませてしまったらしい。
ごめんねごめんねー!
反省の色なし。
まぁ、前日ハーフをガチってるので、ダニエルズ爺の金言と自身の経験値補正も入れて週間走行距離の30%以内かつEペースよりも更に遅めでゆるロング。
2人でゆるゆるくっちゃべって走ってたら、扇大橋を過ぎたあたりで颯爽とこちらに向かって走ってくるランナーが。
なんと、同じく昨日のハイテクハーフを走られてたはるやまさんでした。
向かい風の中をあんなに爽やかに、そして軽やかに走れる人はいない!と、おじさん2人でキャーキャーしてました。
千住新橋で折り返すと、同じように折り返してきたはるやまさんと再度ランデブー。
そして幻のはるやまショットで一瞬を切り取っていただきました。

餅1個食べてすぐ出走したせいで右脇腹の差込に終始悩まされましたが、身体的には余裕を持って腹八分で終了。
温泉で整えて解散。
takawonさん、ありがとうございました!
***
さて。ハイテクです。
思うような結果が出なかった理由はハッキリしてるし、修正すればもちろん良い記録が出そうではありますが、思い返すほどに、それ以前の問題だったことに気付かされます。
思えばチャレマラでサブスリー達成してから気が緩んでた気がする。
それが体重にも表れてるし、最近の自分のブログが糞つまらないことにも繋がってる。
年忘れ荒川30Kでもキロ4で走り通せてしまったのが更に拍車をかけた。
スタートの整列時に出遅れてしまい、Nさんと一緒に後方に並んだ時に言われた。
「実はそんなにやる気ないでしょ?」
※Nさんは10日前にBeyondでガチって2時間47分台という好記録を出してるので、後ろからペース走です。
ハッとしました。
いつもレース数日前から荷物の準備は済ませているのに(チャレマラに至っては1週間前)、今回は前日の夜寝る前にギリギリで準備。
いつも走ってるマイコースだし、月例赤羽の会場の隣なので、駐車場使えると思って向かったら、実は今回は封鎖されてて停められないというのを会場についてから言われてバタバタしたり。
(ちゃんとホームページに記載あった)
それでも到着して時間もあったのに、整列がギリギリになって後方スタートになったり。
コースに関しても、折り返し時に1回だけアップダウンがあるのかと思ってたら、実は2回連続であることを走りながら知ったり。
…
何やってんだよ。
これは「意識」の問題。
負けたからこそ気付いた気の緩み。
ここで引き締めよう。