低血糖サブ4ランナーのサブ3挑戦記

考えて食べて、考えて走る

【レビュー】Li-Ning Feidian 2.0 Elite。

更新日:2023/2/24
※フルマラソンを走ったあとに得た気づきをこちらでまた更新していきたいと思います。


参考までに私の基本スペックですが、
【PB】
フル :2°57'40"
ハーフ :1°22'18"
10000m :36'30"
5000m :17'19"
1500m :4'36"

- Li-Ningとは?

出典:https://lining.eu/et/

李寧(り・ねい)という1980年代に活躍した体操選手が1990年に立ち上げた中国の大手スポーツメーカー

出典: https://www.ssense.com/ja-jp/editorial/fashion-ja/li-ning-says-hi-to-the-world/


企業の規模を表す指標として適切ではないかもしれないが、時価総額で見ると約3.2兆円(2023年2月)


これはアシックス約5倍くらい。

- Feidian 2.0 Elite


英語表記の"Fei-Dian"(フェイディアン)は中国語表記だと「飞电」らしい。
日本の漢字に直すと「飛電」となる。


シューズの位置付けとしてはエリート向けのレーシングシューズということで、わかりやすく他社の商品で表すと、
NIKEのヴェイパーフライネクスト%2
・アシックスのメタスピードスカイ+
adidasのアディオスプロ3
・サッカニーのエンドルフィンプロ3

あたりがライバルといったところか。


アッパー素材がヴェイパーウィーブのように撥水性が高そうな素材と、シュータン周りはフライニットのような伸縮性が高い素材の両方で構成されている。
その為、軽さがありながらもフィット感を高めており、シューズの着脱もしやすい。


ヒールカウンターについては軽さを追求するレーシングシューズだと剛性をなくし、サポートが無いものが多いが、薄いなりにしっかり硬さがあるので安定感は損なわれていない。
VFN%のように内側にボコっとフィット感を高めるための柔らかいクッションが入っているので、自分の場合は20kmまでの距離であれば靴擦れも起きることはなかった。


ミッドソールには䨻(BOOM)テクノロジーと呼ばれるPebax素材(TPE)で構成されており、これはNikeのヴェイパーフライ、アルファフライで使われているZoom X、サッカニーのエンドルフィンプロで使われているPWRRUN(パワーラン) PBで同じみの柔らかくて反発力が高い素材。
※リソースはこちらのサイトですが、何か怪しいので間違ってたらすみません。
Li Ning Feidian 2.0 Elite Professional Running Shoes


アウトソールはラバーが全面的に薄く貼ってあり、䨻という印字パターンでグリップをもたせるという徹底具合。
まだ雨の日に走ったわけではないが、ロードでは地面をしっかり噛んで走れる。


特徴的なのは前足部にあるコブで、馬の蹄に着想を得て開発されたんだとか、、
この辺については使用感のパートで後述する。


重さは27.5cmで201gと厚底レーシングシューズでいえば比較的軽い部類に入る。

- サイズ感


私の足のサイズは実測で
(右)25.9cm
(左)25.8cm


基本的にはどのメーカーのシューズも27.0cmを履くことが多く、レースシューズとして使っているVFN%も27.0cmを使用している。


Li-Ningの箱には残念ながら日本仕様のサイズ表記JP(cm)はなく、中国仕様のサイズCN(mm)が記載されているので注意が必要だ。

こちらは27.5cm。


それを踏まえてUS9.0(JP27.0cm)とUS9.5(JP27.5cm)をどちらも試着させてもらったが、どちらもジャストフィットという感じではなく、US9.0だとほんの少し詰まる感覚があるし、US9.5だとちょっと大きい。


しかし、フルマラソン終盤は多少浮腫むせいか爪が痛くなることが多いので、大きめのUS9.5(27.5cm)を選んだ。
ハーフまでしか使わないなど使用シーンを限定されているのであればワンサイズ下げた方がベターかもしれない。

- 使用感


以下の練習内容で使用してみた。
①2000m×5 (3'42"/km)
②20kmペース走(3:58/km)
③6000mペース走(3:47/km)


歩いてみた感じ

何だか「もちっ」とした感覚。
Brooksのハイペリオンテンポ、ハイペリオンエリートがよく”もちっ”としていると形容されるけど、個人的には普通に固いなと思うし、あまり”もちっ”とした感じを受けたことはない。
それと比べるともっと柔らかいが、逆にVFN%のZoom Xやエンドルフィンプロ3のPWRRUN PBほどではない。
あちらはもっと「グニュっ」とした感じ。そして見た目通り前足部にあるコブの主張を感じる。



走ってみた感じ

相変わらず「もちっ」とした感じはあるものの、厚底特有の沈み込む感じが少なく、接地から離地までのレスポンスが早い。
前足部にあるコブが気になるかと思いきや、イメージに反して存在をあまり感じない。
つまり、このコブから(アルファフライやテンポネクストに搭載されているエアポッドのような)もの凄い反発を得られるというわけではない。
なので良い意味でクセがなく、厚底でありながら扱いやすい印象を受ける。


しかし、正直なところ、5000m〜フルマラソンまでVFN%を愛用している者としては反発力にもの足りなさを感じる。
これが果たして良いことなのか、悪いことなのかはまだフルマラソンまで使用した経験がないのでわからないが、少なくともこれまで悩まされていた腰痛が緩和しているのは事実。
VFN%を履いて走るとハム、臀部、腰を酷使している感覚が以前からあり、特に腰痛にはここ数年だいぶ悩まされてきた。
これはフルマラソンを走ったうえでも同じ状態なのかは検証したいところ。


一方で、走り方はシューズに合わせてやはり変える必要があるのではないかと考えている。
20km RP走を行った際に、4kmあたりで既に前腿が重く、これでは到底長い距離を走りきれないと思った。
しかし、脚が取り残されているような、もったりとした気持ち悪い感覚があったので、意識的に腕振りをワンテンポ早めつつ、空中で足を素早く捌くイメージでピッチを早めたら前腿のダメージが解消した。
あとでランニングのデータを見返してみたところ、前腿のダメージが無くなったのはピッチが上がってからだった。


これはあくまで仮説にはなるが、Feidian 2.0 Eliteの場合、ピッチ型の走りの方が合うのではないだろうか?
厳密に言うと接地時間が短い方が良いのではないか?
シューズの特性である接地から離地までのレスポンスが早いということは、それに合わせて足離れ(接地時間)も早くしてあげないと、地面から離れようとしているシューズの反発力を足でもろに受ける形になってダメージを勝手に受ける(自滅)するのではないか。
長い距離は持たないという意見が結構見受けられたので一瞬同じ印象を受けたが、よく考えたら自分のピッチは4:00/kmでも179spmとか言う時もあって、完全にVFN%に合わせてゆったり乗り込む走り方に慣れてしまっている。
かたや200spmのピッチであるPonさんや、190spmのピッチであるRyoくんはLi-Ningのシューズが合っているというコメントをされている。
ここについては情報源が少ないので、Li-Ningのシューズを履いた皆様の感想と合わせてピッチがどれくらいか知りたい。笑
ピッチ以外にも、もしかしたら前足部のコブの反発を活かして思いっきり蹴れるだけの脚力と体幹があるランナーならストライドタイプの走り方でも合うのかもしれないが、これはもはや仮説でもなんでもない。

- まとめ


クセがそこまでなく、非常にバランスの取れた良いシューズだと思うが、もしかしたらシューズにあった走り方があるのかもしれない。
本番レースである東京マラソンで履くかどうかは1週間前の10kmペース走で久しぶりにVFN%を履いてみて感触の違いを改めて確かめてから決めたいと思う。

仕上がりは上々。

さ、今日から4連休。


7時に起き、ボーッと2時間ほどYoutubeを見て過ごし、千葉県は野田市までガラスコーティングが終わったプラドを引き取りに行っていたら午前中が終わっていた。


妻の社割で3万円弱でやっていただけたのはお得大好きドケチな自分としてはとてもありがたい。


その後、体調の方は問題なさそうだ。
5日間飲み続けた漢方も昨日の朝に飲んだのを最後に卒業。


でも花粉症なんとかならんかね。


鼻ずびずびはいいとして、何だか肩周りが重いし、全身も怠いのよね、、


***


昨日はtakawonさんが残業祭りを実施されていたので、残念ながら今回はぼっち練。


予報を見たら外は少し寒そうだったので、ロンTの上から薄めのウィンドブレーカーを着て、下はロンタイ&Goldwinアルパインライトパンツ的なやつ。


結局のところ気温は8度くらいあったみたいで暑すぎた。


ポイント練習やる時はロンT&ロンタイのみになるんだけど、Tシャツ&ハーフタイツで全然良かった、、


今回のメニューは8000m T-pace(3:51/km)


まだ東京マラソンまでは1週間以上(11日)あるので、自分にとっての最低限のポイント練習である5km T-paceまでは落とさない。
ただ強度に関しては病み上がりということもあるので慎重に設定。


久しぶりにごっきーさんが作成してくださったテンポランペース表を参考にした。


サブエガの場合はVDOTで約58。
20分走る場合のT-paceは3:46/km。


しかし、8000m走る=約30分の出走時間となるので、その場合はこの表に当てはめると3:51/kmがT-paceとなる。


結果。


アップとダウン含めたトータル。


Li-NingのFeidian 2.0 Eliteを履いて走ったので、フォームを意識したら思った以上に出だしが早くなってしまった。
8000mまでいくと出力的にTTになる感覚があったので、出し切る前の6000mで切り上げた。


このシューズで3回ポイント練習を行う中で色々と気づきがあったので、今日もしくは明日中にはレビュー記事をリリース予定。


***


そういえば東京マラソンの準備を進める中で見つけたこの動画がとても参考になった。
youtu.be
元々フル本番ではファイテンのパワーテープを貼って臨むことが多いんだけど、これまでは何となく気になったところに貼っていただけだった。


途中途中で色々な商品の宣伝があったんだけど、パワーテープだけでなく、まんまとこのメタックスローションも買ってしまいました。


お風呂上がりに塗っているボディクリームの代わりに脚と腰にだけマッサージしながら塗りこんでるんだけど、疲労の抜けが早くなったので個人的にはめちゃくちゃ気に入ってる。
www.phiten-store.com


ここからはとにかく無駄なことはせずに上手く疲労を抜いて体調を整えるだけ。


東京マラソンまであと10日

時には気持ちで。

「マラソン練習は腹八分で終わらせることが大事」


これは練習の継続性の観点からよく聞く話。
そして自分の経験上からも痛感しているところ。


追い込む練習は達成感が大きく、自己満足度は高いけど、怪我のリスクやオーバートレーニングによって負のスパイラルに陥る可能性が高い。


短期的に見ればそれで結果が出てる人がいるのは知ってるけど、それはたまたま怪我しなかっただけの結果論に過ぎない。


頭ではもちろんわかってる。


でも今は東京マラソンでサブエガ達成する為に、ギリギリの練習メニューを組んでる。


その中で先週水曜日のポイント練習を終えた翌日から体調を崩し、土曜日に予定していた一番大事なはるやま練でのハーフ(3:50/km)が出来なかったどころか2日連続でランオフ


日曜日に起きた時点でもまだ喉の違和感と怠さが若干残ってて、普通に考えればランオフ一択。


昼まで病院で処方された漢方(麻黄附子細辛湯、桔梗石膏)を飲んでたけど、走るのが嫌になるほどの倦怠感も消えたので、我慢できず外に出た。

ピッコロの技みたいな名前。


やはりフルマラソン2週間前の20km RP走くらいはやっておきたい。


走力維持とレースペース確認の為の単なる儀式みたいなもんだけど、メンタル的な要素も多分に含んでいる。


***


アップの時からまだ喉まわりに悪い菌がうろついてやがるなって感じ。


そしてこういう日に限って荒川では風が強く吹いている。


しかし、やると決めたらやるんだ。


こんなコンディションなので、下方修正して4:00/kmで行くことにした。


最初の5kmは追い風。


心肺は思った以上にキツいけど、流石にまだ気持ち良く走れてた。


しかし問題は6km目から。


わかってはいたけど、折り返した途端にもの凄い向かい風を受ける。


気持ちが折れかける。


このまま追い込んだら体調が悪化する可能性が高い。
今すぐにでも辞めるべきだ。


頭ではもちろんわかってる。


でもこれをこなせなければ、俺は東京マラソンに自信を持って臨めない。


体調が悪化してしまったら所詮その程度。


そもそもこのペース走を中断して体調を無難に整えたとしても、サブエガなんてできなかったと諦めもつくもの。


だから、もうどうにでもなれって思いながら必死に走り続けた。


意外と13kmまでは心拍数がM-paceの範囲内。


やっぱり体調不良と強風がキツかった原因だったみたい。


***


結局、翌日も体調が悪化することはなかった。
花粉症で鼻はずびずびだけど、、


…わかってる。


これはただの結果論だ。


東京マラソンまであと12日

東京マラソンのブロック分けについて。

昨日は東京マラソンの「参加案内」と「アスリートビブス引換証」についてメールが届きました。


自身のスタートブロックについても情報が載ってたのですが、、

スーパーショック。


去年はAブロックだったので、てっきり今年もそうなのかと、、


でもよく考えたら出場者は19,000人から38,000人へと倍増してるし、サブスリー如きではこの辺りが妥当っちゃ妥当なのですが、グロスマンとしてはロスタイムがもの凄く重要なのよ。


俺は何となく仕方がない気がしてきたけど、sub2.5ランナーよしランさんを始め、sub235ランナーまぁさんしまくんsub245ランナーしゅーさん小力さんYUKIさんまでCブロックとな、、


かたや自分の所属してるランクラブのsub3.5ランナーが何とCブロックとのこと。


そうなると同じブロック内のタイム差が1時間あるということでこれはエラい騒ぎだぞ。
転倒祭りだわっしょい!わっしょい!


これを受けてTwitterのTLは荒れに荒れており、色んな説も飛び交ってました。


…が、今朝のRyoくんのブログが素晴らしくて、俺に心の平安をもたらしてくれたのでぜひ読んでください。
www.ryorun.com
ありがとう、Ryoくん!


運営事務局のことをどこまで信じていいのかは正直わかりませんが、Cブロックが去年のAブロックに相当するのであれば、既にA, Bで上段のパイが占められてる分、早めに並んでおく必要があります。


つまりトイレ問題との戦いになるわけです。


幸いCブロックにはラン仲間がたくさんいるので、トイレ共同戦線を組んで好きなタイミングでトイレに行けるようにしたい。


共に戦ってくれる仲間を募集します!


そしてもう一つ大事なのはCブロック最前列(去年のAブロック中段)のロスタイムがどれくらいになるのかということ。


まっさんが去年はちょうどその位置にいらっしゃったので、確認したところ僅か15秒w
www.yoga-run.tokyo
でもこれには特殊技術を駆使していたようなことを打ち上げでまっさんから聞いたような。笑


ま、色々書きましたが、結局これに尽きる。


スタートラインに立てば優勝


怪我なく、体調崩すことなく、万全の状態でスタートラインに立てることはそれだけで奇跡。


みんな前は大会を開催してくれるだけであんなに感謝してたのにねw


ま、俺は水曜日のポイント練が終わってからずっと風邪っぽくて、今日のはるやま練は欠席させていただくんだけどね🤣


早く治して本番にはバッチリ合わせる!!


東京マラソンまであと15日

takawonさんとのデートラン。

昨日はポイント練後も仕事。
結局終わったのが23:40過ぎ。


今朝の取締役へのプレゼンに向けて資料作成&擦り合わせでメンタルも擦り減ったがまだ資料が完成していないんだよぉぉぉおおお🤣


***


さて、そんなことはどうでもよくって、昨日はtakawonさんと楽しい楽しいデートラン。


キャッキャムフフの結果どん。


メニューは2000m×5, r:2' Jog

【set】
3:45/km

【result】
3:42.8/km
3:41.0/km
3:43.1/km
3:40.7/km
3:40.6/km


Li-ning 飞电 2.0 ELITEで出走。


シューズのレビューはまた詳しく書くとして、このメニューを快適にこなすことができたとだけ今は書いておこう。


昨日は関東各所で強風が吹き荒れていて、荒川も例外ではなかった。
ただ、走り始めた夜には落ち着いてきており、風速3〜4mくらい。


体重重めの荒川ランナーにとってこれくらいは爽やかに吹く春風レベルなので集中してこなすことができた。
…寒かったけど。


とはいえオーバーペース気味で走ったので心肺が最初から少しキツめ。


4本目から脚も重くなって上手くピストンできなくなり、がむしゃらに走ってしまった感あり。


さて、会社着いたので仕事します。

アラプラス30Kの振り返り。

日曜日にアラプラス30K(通称"ひらぶー練")に参加したけど、今日走ってみた感じ脚へのダメージはほぼ無し。


でもある程度のペースでロング走をすると、翌日は身体が怠くて何もやる気が起きんのよな。
気持ちわかります?


というわけで昨日はダラダラと仕事して、ブログの更新も一旦ストップ。
もちろんランオフ。


犬の散歩で軽く身体を動かし、ゆっくり風呂に浸かって念入りにストレッチ。


これが自分の基本的な月曜日の過ごし方。


***


ラプラス30Kの良いところは翌日には無料で写真を提供してくれるところ。


俺はお得に目がない。


というわけで、森川ポールポジションをゲットしてる写真を探してみたものの、全く見つからなかった。


もはやあれは幻だったのかもしれない。

たくさん、ひらぶーさんと仲良く並走。


あとひらぶーさんにラスト追いついて並走してるシーン。

かなりキツかったはずだけど、全く苦しそうな顔をしてないな。


***


ところで皆さん、ピストン走法ってご存知ですか?


こちらの図がわかりやすい。

出典: https://www.dailyshincho.jp/article/2016/08130500/?all=1


自分はどちらかというとスイング走法だと思うのですが、実業団が蹴り足をお尻につくくらい跳ね上げて走る姿がカッコよくて真似がしたいなとずっと思ってたんすよ。


それで最近は遊脚の引き上げを意識してたんだけど、それが少しずつ身についてきている決定的瞬間をカメラは捉えていた。

©︎takuスポーツ。


自分が気になってた部分がこの一枚で確認できたので、takuさんマジでナイス過ぎました!
ありがとうございます!


ゴール直前で3:35/kmまで上げてたからというのはあるんだろうけど良い傾向だ。


それにしてもポッチャリ感が出てるな。


前日にレモンサワーが0秒で出てくるという素晴らしいお店を開拓してしまったせいで体重が2kg増えたからかな。

30分飲み放題350円。


しかも店員が可愛い。


話が逸れたが、ピストン走法を意識する上でいざよいさんからいただいたヒントが役に立っている。


遊脚を蹴り上げる意識より、引き上げた脚を接地の時にしっかり引き込んで真下着地を意識する。


まだ全然思うようにできてないんだけど、これにはトロッティングのような動き作りはもちろん、体幹が必要だと強く感じているところ。
youtu.be


少し時間がかかると思うので来シーズンに向けた課題かな。


今日の練習。
60min. Jog。


東京マラソンまであと19日

アラプラス30KとLi Ning 。

今日はラプラスドリーム30Kチャレンジ@小松川千本桜だったんだけど、ブログ書くのがこんな遅くなってしまった。


シゲさんtakuさん日高屋で優勝し、帰ってから犬の散歩をみっちり1時間。


その後、主夫業に専念。
妻が日帰り長野で帰ってくるのが夜遅かったので、風呂洗って、スーパーで1週間分の買い出しをして、洗濯して、夕飯作ってなんてしてたらあら不思議。
Time flies like an arrow.


今日はひらぶーさんシゲさんtakuさんDamaさんが参加されてたんだけど、会場に着いたら何と荒川中流域(虹の広場)の主であるはるやまさん(sub240ランナー)までロングジョグがてら顔出しに来てくださってた。


写真まで撮っていただき、あざました!

©︎はるやまスポーツ。


昨日の撃沈T-pace走とのセット練ということで、負荷は抑えめのモデレートペース4:15/km設定
皆さんも仲良く同じペースで。


結果。


25km→4:13/km
Last 5km→3:56/km


余裕を持って終えるはずだったんだけど、ひらぶーさんがラスト1周の残り6kmでキロヨンまでビルドアップ。
見送ってから1km我慢してみたんだけど、辛抱たまらんくてGO!


追いつくつもりなんてさらさらなかったのに、気持ちよくペースを上げたら3:51/km
当然キツくなったので、追いついてからペースを落として最後まで。


本日のハイライトとしては森川ポールポジションをゲットして序盤5kmを一緒に走れたこと。
フォームが素晴らし過ぎて見惚れてたから雑念なんて一切入ってこなかった。嘘


めちゃくちゃ良い練習にはなったけど、水曜日のポイント練習に支障が出ないか不安、、
しっかりリカバリーしよう。


***


話変わって本日のメインイベント


遂にゲットしてしまいました。

Li Ning Feidian2.0 Elite


中国の大手スポーツメーカーが誇るスーパーシューズ。


こちら定価で何と…










「さんまんごせんえ〜ん…」

北社長風。


見た目はかなり好みよ。
試着した感じも良い感じ。


実際に走ってみないとわからないけど、それは次回のポイント練習までのお楽しみ。


レビュー記事もまたあげます。


何はともあれ。


濱矢さん、貴重な機会をいただき、ありがとうございました!


東京マラソンまであと21日